 |

    
 |

 |

  |
 |
●多忙につき我々と一緒に汗をかいていただける熱意あふれる
「人財」を募集します。 |


 |
【職種】
|
|
機械工[ボイラ整備・メンテナンス] 経験不問 経験者・資格保有者優遇

お客様のボイラを整備・点検しボイラ効率を維持する業務です。
ボイラ設備の安全を守り経済的な運転を維持します。
繁忙期(4月〜11月)のパート・アルバイトでも結構です
(八戸本社・弘前営業所)。

 |
【職種】
|
|
営業[水処理・設備] 経験不問 経験者優遇

水処理薬品や装置、熱源設備の販売や水に関わるコンサルティングを行い
ます(八戸本社のみ)。

 |
【職種】
|
|
配管工 経験者・資格保有者優遇

熱源設備、水処理設備に関わる配管工事に従事していただきます。
工事積算業務や現場監理の経験により優遇いたします(八戸本社のみ)。

 |
|
|
採用担当:業務部 兼田

|
|
 |
 |
1. |
私たちはボイラーを主とする熱源設備のメンテナンス
業務を通じお客様の安全と効率化に貢献することで
地球環境保全に取り組みます。
 |
2. |
私たちはすぐれた水処理技術で人と環境の調和を目指し、
自然環境保全と衛生的で健康的な生活に貢献します。
 |
3. |
私たちは水と熱の可能性を追求し研鑽を重ね、その技術
を世に広めることで社会に貢献します。 |
|
|
 |
●社名 |
|
北日本化工株式会社
KITANIHON-KAKO.CO.LTD. |
|
 |
|
●所在地
|
|
(本社・本店)
〒039-2241
青森県八戸市大字市川町字尻引前山57番地1
TEL 0178-28-1514(代表) FAX 0178-28-2543
E-mail info@njk-co.jp
(弘前営業所)
〒036-8274
青森県弘前市南城西2丁目10ー8
TEL 0172-31-8311 FAX 0172-31-8312 |
|
 |
●設立年月日
|
 |
1975年(昭和50年)2月
|
●決算
|
|
2月20日 (年1回)
|
●資本金
|
|
1,382万円
|
●代表者
|
|
代表取締役 坂本 一 (サカモト ハジメ) |
●従業員数
|
|
30名 |
●取引銀行
|
|
みちのく銀行 ・ 青森銀行 ・ 青い森信用金庫
|
|
 |
●建設業 青森県知事許可 第7285号
|
●建築物飲料水貯水槽清掃作業 三戸健福こ 28貯第4号 |
●毒物劇物一般販売業許可 第474号
|
|
 |
●青森県ボイラ工業会会員
|
●岩手県ボイラ工業会会員
|
●(社)日本ボイラ整備据付協会会員
|
|
 |
昭和50年 2月 |
 |
北日本化工株式会社に法人組織 |
昭和50年 4月
|
|
水処理メーカー「日東化工株式会社」(現「アクアス株式会社」)と
代理店契約締結 |
昭和53年 3月 |
|
建設業許可取得(般7285号) |
昭和62年 6月 |
|
ボイラーメーカー「荏原ボイラ株式会社」(現「株式会社 日本サーモ
エナー」)と販売特約店及びサービス店契約締結 |
平成10年 6月 |
|
グループ会社北日本水処理梶A設立、水処理事業移管 |
平成14年 2月 |
|
ボイラーメーカー石川島汎用ボイラ株式会社(現「株式会社 IHI
汎用ボイラ」)と代理店及びサービス店契約締結 |
同
|
|
弘前営業所開設 |
平成16年 11月 |
|
建築物飲料水貯水槽清掃作業許可取得 |
平成19年 2月 |
|
現住所(八戸市大字市川町字尻引前山57番地1)へ移転 |
平成21年 6月 |
|
北日本水処理鰍ニ統合、現在に至る |
平成30年 1月 |
|
弘前営業所移転 |
|
 |
・監理技術者資格者 |
|
2名 |
|
・第一種衛生管理者 |
|
3名 |
・エネルギー管理士 |
|
1名 |
|
・JIS N-2V 溶接技術者 |
|
1名 |
・建築物環境衛生管理技術者 |
|
1名 |
|
・JIS N-2H 溶接技術者 |
|
1名 |
・1級管工事施工管理技士 |
|
2名 |
|
・JIS N-2P 溶接技術者 |
|
1名 |
・2級管工事施工管理技士 |
|
1名 |
|
・JIS SN-2V.SN-2H 溶接技術者 |
|
1名 |
・給水工事主任技術者 |
|
1名 |
|
・JIS TN-P 溶接技術者 |
|
2名 |
・1級ボイラー技士 |
 |
1名 |
    |
・第一種あと施工アンカー施工士 |
 |
1名 |
・2級ボイラー技士 |
|
7名 |
|
・第二種あと施工アンカー施工士 |
|
2名 |
・ボイラー整備士 |
|
18名 |
|
・貯水槽清掃作業監督者 |
|
2名 |
・特別ボイラー溶接士 |
|
1名 |
|
・玉掛け |
|
25名 |
・普通ボイラー溶接士 |
|
1名 |
|
・酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 |
|
17名 |
・ボイラー据付作業指揮者 |
|
11名 |
|
・足場の組立等作業主任者 |
|
8名 |
・危険物取扱者(丙種) |
|
1名 |
|
・特定化学物質等作業主任者 |
|
14名 |
・危険物取扱者(乙種4類) |
|
4名 |
|
・小型移動式クレーン |
|
16名 |
・消防設備士(甲種第1類) |
|
1名 |
|
・床上操作式クレーン |
|
11名 |
・劇物毒物一般取扱者 |
|
2名 |
|
・有機溶剤作業主任者 |
|
11名 |
・公害防止管理者(水質関係第二種) |
|
1名 |
|
・ガス溶接 |
|
7名 |
・電気工事士 |
|
1名 |
|
・粉じん作業特別教育 |
|
6名 |
・第二種電気工事士 |
|
1名 |
|
・フォークリフト |
|
5名 |
・1級鉄工技能士 |
|
1名 |
|
・2級築炉技能士 |
|
1名 |
|
|
|
|
・アーク溶接 |
|
11名 |
|
|
|
|
・半自動溶接 |
|
1名 |
|
 |